1971年 |
9月 |
住友電気工業潟Oループの一員として資本金4千万円をもって設立。 |
11月 |
愛知県春日井市において、射出成形機を用いた日本電信電話公社向け電気通信用土木用品の製造開始。 |
1974年 |
6月 |
愛知県小牧市に移転し、新工場での操業開始。 |
1986年 |
5月 |
第二工場棟完成。自動車用インスツルメントパネル及び粉体成形材料の納入開始。 |
7月 |
NTT向け地下用クロージャの納入開始。 |
1990年 |
4月 |
光キャビネットの納入開始。 |
1991年 |
5月 |
800トンプレス成形機の導入。 |
1996年 |
6月 |
C・C・BOX用製品の納入開始。 |
12月 |
NTT向け架空配線用光クロージャの納入開始。 |
1997年 |
3月 |
ISO9001認証取得。 |
4月 |
NCC統一架空/地下用光クロージャの納入開始。 |
10月 |
NQAS認証取得。 |
1999年 |
5月 |
NTT向け地下配線用光クロージャの納入開始。 |
6月 |
低硬度ゴムによる気密シール構造の地下用光クロージャの納入開始。 |
7月 |
NTT向けSFAOクロージャの納入開始。 |
2000年 |
3月 |
ISO14001認証取得。 |
12月 |
小型射出成形機の導入。光コネクタ部品の製造開始。 |
2001年 |
1月 |
住友電気工業鰍謔闥ハ信ケーブル用配線部材業務移管。 |
5月 |
高密度型光成端架(SODFシリーズ)の納入開始。 |
2002年 |
4月 |
横浜事業所開設。 |
4月 |
プレ配線型光キャビネットの納入開始。 |
4月 |
光スプリッタプレ配線型クロージャの納入開始。 |
2004年 |
8月 |
海外向け光クロージャの納入開始。 |
2006年 |
5月 |
第三工場棟完成。 |
2007年 |
5月 |
精密光学成形の開発開始。 |
2009年 |
3月 |
RF-IDタグ内蔵成形品の納入開始。 |
4月 |
NTT向け構内用スプリッタモジュールの納入開始。 |
2012年 |
4月 |
住友電気工業鰍謔闌サ地組立型光コネクタ業務移管。 |
2014年 |
11月 |
住宅用情報分電盤の納入開始。 |
2015年 |
5月 |
医療機器用精密光学成形部品の納入開始。 |
12月 |
屋外機器収納箱の納入開始。 |