浸水検知モジュール

※(左上)「SU」(橙)、(右上)「SZ」(青)、(下)「SB」(黒)
特長
- クロージャ内に設置することにより、浸水が発生すると内部部材が膨張し、光ファイバに曲げを加え、損失を増加させることで各接続部の浸水をOTDRで検知
- 浸水時の光損失を一定値以上増加しないように抑制することで、同一ケーブルにおいて、複数のクロージャで浸水が発生している場合でも監視可能
用途
架空配線/屋外用
仕様
型名 | 浸水検知モジュール | |||
---|---|---|---|---|
「SB」 | 「SU」 | 「TR」 | 「SZ」 | |
光学的特性 | 浸水時 2〜10dB/1.55μm 2dB以上/1.65μm |
浸水時 2dB以上/1.55μm |
浸水時 2〜10dB/1.55μm 2dB以上/1.65μm |
|
接続方式 | 2心、4心テープ心線 取付タイプ |
0.5mm光ファイバ心線 取付タイプ |
2心テープ心線 取付タイプ(融着) |
2心、4心間欠テープ 心線取付タイプ |
浸水検知時間 | 浸水開始から24時間以内 |